モデルが見えない時に確認する箇所で打線組んでみた

モデルが平面ビューで見えない! 3Dビューでは見えるのに 平面ビューで見えない! 表示されないのには訳があります 1 カテゴリのチェックが外れている 2 ビュー範囲から外れている 3 部分切断領域が掛かっている 4 フィルタで非表示にしている 5 ビューで要素を選択して非表示 6 フェーズの違いで非表示 7 他のモデルで隠されている 8 ワークセットで非表示 9   トリミングの範囲外で非表示 補1  断面線の表示 補2 詳細レベルで非表示設定になっている 補3 ラインワーク(線種変更) 補4 ビューの専門分野 補5   デザインオプション 補6   ワークセット 準備体操 ■とりあえず電球をクリックしてもし、リビール側に要素があれば1か5が原因 ■要素がある辺りに部分切断領域があるか確認してください。(リビール側も!)あれば3が原因かも ■トリミングのオンオフもしてみてください。9 上記でだいたい当りをつけてから原因を探ると早くゴールに辿り着けるかもですwww 1 カテゴリのチェックが外れている [表示/グラフィックスの上書き]の[モデルカテゴリ]タブ ※このダイアログがグレーアウトして編集不可の場合は、ビューテンプレート側でコントロールされています。 2 ビュー範囲から外れている 殆んどのモデルはビューの②切断面~③下(④ビューの奥行き)の間にあれば表示される カテゴリにより一部例外もあります ビュー範囲の切断面より上部にある要素でも、カテゴリによっては表示される 表示されるカテゴリ:窓、収納設備、一般モデル Revit HELP↓ 3 部分切断領域が掛かっている 設定したビュー範囲からモデルが外れている 4 フィルタで非表示にしている ビューごとにフィルタの設定ができ、表示のチェックをオフすれば非表示になります 5 ビューで要素を選択して非表示 非表示にする要素を選択して右クリック⇒ビューで非表示⇒要素(カテゴリ) ※ビューテンプレートがあてられている場合はカテゴリは選択できません 非表示の解除の仕方 reveal(リビール)訳は<隠

タグとファミリと共有パラメータ

Revitの中で、共有パラメータは理解し辛いランク上位に位置しますが、実は単純な仕組みです。ここが分かるとRevitの理解がかなり深まるので是非マスターしてください


簡単に言うと共有パラメータの共有って、ファミリ間(タグとファミリ)でパラメータを共有するということなのです。ただ通常”共有”というとひとつのモノを共同で所有する様なイメージを持ってしまいますが共有パラメータの共有は全く同じパラメータをタグとファミリでそれぞれ所有しあい、やり取りします

そこで、ファミリとタグに共有パラメータを設定して、それぞれの関係を解説します
早速ですがタグにファミリの情報がパッと出てくるの不思議に思った事はないですか?


窓ファミリとタグファミリを両方覗いてみるとその秘密が見えてきます
まずは窓のファミリ編集を開いて共有パラメータを使ったパラメータを設定します


ファミリに共有パラメータを設定

窓を選択してファミリ編集
(ファミリをWクリックでもOK)

ファミリタイプをクリック


”建具記号”パラメータの設定をします
[新しいパラメータ]をクリック

共有パラメータを選択

共有パラメータにチェックが入ると
パラメータ名やパラメータタイプがグレーアウトし
変わりに[選択]ボタンが押せるようになるのでクリック


ファミリで選択できる共有パラメータが表示されるので
その中からパラメータを選択します


【重要】

ダイアログに表示される共有パラメータはRevitと繋がったテキストファイル(共有パラメータの書き出された)の内容なので、参照するテキストファイルにより表示される共有パラメータが変わります
共有パラメータとテキストファイルの作成方法はこちらを参照
それではその先の共有パラメータが繋がっているテキストの場所を見てみましょう

[編集]ボタンをクリック


↑ここまでは、ファミリタイプのためのダイアログ
↓ここからは共有パラメータのためのダイアログ
参照をクリックします

繋がっているテキストファイルが確認できます

【ちょっと寄り道・・】
通常、共有パラメータのテキストファイルを直接開いて書き込む事はありませんが開いてみるとパラメータ名とID番号が書かれているのが確認できます


このID番号はパラメータを識別する唯一無二の番号でRevitではユニーク番号と呼ばれています。Revitのシステムはパラメータ名ではなくこのID番号により制御されています

それでは、本題に戻ります
テキストファイルと繋がっている事を確認したら[キャンセル]で1つ前に戻ります


[建具記号]を選択して[OK]

建具記号がパラメータ名の部分に表示されます→[OK]

[建具記号]パラメータが追加されています
[OK]をクリックしてダイアログを閉じます
この時点で窓ファミリに[建具記号]パラメータが追加されました

カテゴリの確認をしてプロジェクトへ再ロード


おさらい~ファミリ編~
共有パラメータはIDの付いたパラメータで
Revit外部のテキストファイルから読み込む




タグに共有パラメータを設定

アプリケーションマーク→新規作成→ファミリ→注釈→窓タグ(メートル単位).rftを選択→開く(詳しくは ファミリテンプレートの選択

ファミリテンプレートが開きます
念のため[ファミリカテゴリ]をクリックして
カテゴリが"窓タグ"になっている事を確認して[OK]

[作成]タブ→[ラベル]




挿入基点の近くでクリックすると

ラベルのダイアログが表示されます
カテゴリパラメータの中に
利用したいパラメータがない場合は[パラメータを追加]をクリック

パラメータのダイアログが表示されます
共有パラメータ以外のパラメータは選択できません
何も選ばれていない状態ですね
[選択]をクリック

共有パラメータのダイアログが表示されます

共有パラメータが繋がっているテキストの場所を見てみましょう
[編集]をクリック

↑ここまでは、ラベルのためのダイアログ
↓ここからは共有パラメータのためのダイアログ
参照をクリックします

窓ファミリで参照したテキストファイルを参照している事が確認できます


[建具記号]を選択して[OK]
同じテキストファイルを参照しているので
ここで選択したパラメータは窓ファミリへ追加したモノと同一パラメータです
しつこいですが、パラメータ名が同じではなく、ID番号が同じものが同一パラです



選択した共有パラメータを確認して[OK]



建具記号パラメータが仕込まれたタグが完成
タグファミリに名前を付けて
プロジェクトにロード

おまけ

ファミリにタグを表示するにはカテゴリと同じIDのパラメータが条件ですが
実はカテゴリにこだわらないタグがあります
これは<マルチカテゴリタグ>で同じ共有パラメータにのみ反応します
これは、これで便利ですので色々試してみてください



タグとファミリと共有パラメータの関係理解できましたか?
イマイチの場合は実際に自分で作成してみるのが理解する一番の近道だと思いますのでぜひチャレンジしてください




タグのキーワード

プロジェクトパラメータ







20170924